自分の個人情報が漏えい・流出被害の対象でないことを確認するためのサイトです。 ISO27001(情報セキュリティISMS)、JISQ15001(プライバシーマーク)取得企業は、他の企業の対応事例を参考にして下さい。 自らの非を認め、公表してくれる企業は、信頼できる企業ということがいえます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一部報道で、「宮城県は、個人情報入りの書類が、登米市内でトラックの荷台から路上に落とし、紛失した可能性があると発表した」と報道している。
しかし、宮城県のホームページには、この報道に関する記載はない
PR
一部報道で、「東京学芸大は、同大付属少の生徒の成績データなど個人情報が入ったUSBメモリーを紛失したと発表した。」と報道している。
しかし、東京学芸大のホームページには、この報道に関する記載はない。
一部報道で、「佐賀大は、同大付属中の生徒の名前や連絡先など個人情報が入ったUSBメモリーを紛失したと発表した。」と報道している。
しかし、佐賀大のホームページには、この報道に関する記載はない。
しかし、佐賀大のホームページには、この報道に関する記載はない。
一部報道で、「網走市は、個人情報入りの書類が、市立保育園のお絵描き用の紙に紛れ込んでいたと発表した。」と報道している。
しかし、網走市のホームページには、この報道に関する記載はない。
しかし、網走市のホームページには、この報道に関する記載はない。
一部報道で、「兵庫県住宅供給公社は、入居者データが盗難されたと発表した。」と報道している。
しかし、兵庫県住宅供給公社のホームページには、この報道に関する記載はない。
一部報道で、「春日部市は、個人情報含む名簿を紛失したと発表した。」と報道している。
しかし、春日部市のホームページ「プレスリリース~春日部市の記者発表資料」のページには、この報道に関する記載はない。
この事故とは、関係ないが、春日部市のホームページは、英語、中国語、韓国語での表示ができるようになっている。外国人住民にとって、親切なことである。
しかし、現在は、インターネットブラウザの画面の切り替えで、外国語の表示ができるようになってるし、翻訳のページもある。
英語は、公用語であるので、あっても良いと思うが、中国語、韓国語は、必要なのであろうか。
また、春日部市の住民の割合をみると、韓国人より、フィリピン人のほうが、圧倒的に多い。
住民のためなら、韓国語よりタガログ語を表示すべきだろう。
しかし、春日部市のホームページ「プレスリリース~春日部市の記者発表資料」のページには、この報道に関する記載はない。
この事故とは、関係ないが、春日部市のホームページは、英語、中国語、韓国語での表示ができるようになっている。外国人住民にとって、親切なことである。
しかし、現在は、インターネットブラウザの画面の切り替えで、外国語の表示ができるようになってるし、翻訳のページもある。
英語は、公用語であるので、あっても良いと思うが、中国語、韓国語は、必要なのであろうか。
また、春日部市の住民の割合をみると、韓国人より、フィリピン人のほうが、圧倒的に多い。
住民のためなら、韓国語よりタガログ語を表示すべきだろう。
一部報道で、「寒河江市教育委員会は、市内の小学校の20代女性教諭が児童の個人情報が入ったUSBメモリーを紛失したと発表した」と報道している。
しかし、寒河江市のホームページには、この報道に関する記載はない。
コーエイプランニングは広告メールの送信先アドレスを入手するため、電話帳データを抜き取るウイルスを仕込んだアプリをスマートフォン使用者にダウンロードさせていた疑いがある。
捜査関係者によると、同社は約81万人から約3700万人分の個人情報を入手したとみられ、スマホの不正アプリを通じた情報流出としては過去最大規模。電話帳データの抜き取りに使ったとみられる不正アプリは「安心ウイルススキャン」の名で出回っており、実際にはウイルス対策の機能はなかった。
捜査関係者によると、同社は約81万人から約3700万人分の個人情報を入手したとみられ、スマホの不正アプリを通じた情報流出としては過去最大規模。電話帳データの抜き取りに使ったとみられる不正アプリは「安心ウイルススキャン」の名で出回っており、実際にはウイルス対策の機能はなかった。
日本各地の放射線量測定結果を発表しているサイトを掲載しました。
各サイトともほぼリアルタイムで、データを発表しています。
(栃木県、埼玉県、千葉県、東京都に関しては、リアルタイムではありません)
被災者の方々に、心からお見舞い申し上げます。
被災地の復興を心からお祈りいたします。
被災地の復興を心からお祈りいたします。