自分の個人情報が漏えい・流出被害の対象でないことを確認するためのサイトです。 ISO27001(情報セキュリティISMS)、JISQ15001(プライバシーマーク)取得企業は、他の企業の対応事例を参考にして下さい。 自らの非を認め、公表してくれる企業は、信頼できる企業ということがいえます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長野県(教育委員会)プレスリリース 平成 25 年(2013 年)9月 30 日
生徒の個人情報が入った電子記録媒体の紛失について
南信地区の県立高等学校内で生徒の個人情報が入った電子記録媒体を紛失しました。
関係する皆様及び県民の皆様に深くお詫びいたします。
今後、このような事態が発生しないよう電子記録媒体等の適正な管理を徹底し、再発防止に努めてまいります。
1 概要
平成 25 年 9 月 25 日(水)、南信地区の県立高等学校の教諭が、授業用に持ち込んだUSBメモリーをパソコン教室内のパソコンに差し込んだまま、抜き忘れて教室から離れた。
同教諭は忘れたことに気づき、放課後パソコン教室に戻り、教室内を探したがUSBメモリーを発見できなかった。
2 紛失したUSBメモリー内の情報
(1) 教諭が担当する教科に関する在校生・卒業生の学習成績
平成 23~25 年度に教諭が担当した生徒 のべ 466 名分
(2) 教諭が担当する校務分掌上の業務に関する情報
同窓会関係資料(幹事会・総会等)など
(3) 授業教材に関する資料など
3 事実経過
9 月 25 日(水)12 時 45 分頃 USBメモリーを抜き忘れる。
15 時 15 分頃 パソコン教室に戻るもUSBメモリーを発見できず。
その後、全職員でパソコン教室を捜索。教室を使用した生徒への聞き取りを行う。
9 月 26 日(木)校内の捜索とパソコン教室を使用した生徒に再度聞き取りを行う。
9 月 27 日(金)再度校内の捜索。全校集会で生徒へ経過報告と謝罪、情報提供の依頼等を行う。保護者へ通知を出す。
4 今後の対応策
(1)関係者への連絡と謝罪
(2) 再発防止対策
・情報管理に関するマニュアル等の再点検・見直し
・個人情報の適正な管理の徹底
情報ソース
https://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/koko/happyou/documents/20130930.pdf
PR
この記事にコメントする