自分の個人情報が漏えい・流出被害の対象でないことを確認するためのサイトです。 ISO27001(情報セキュリティISMS)、JISQ15001(プライバシーマーク)取得企業は、他の企業の対応事例を参考にして下さい。 自らの非を認め、公表してくれる企業は、信頼できる企業ということがいえます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
個人情報漏洩にかかる発表
発表日:2012年02月08日
1.発生事実
平成24年2月7日午後7時48分、産業政策課職員が、2月14日開催の糖質バイオフォーラムのシンポジウム(主催:同フォーラム、公益財団法人かがわ産業支援財団、後援:香川県等)の開催通知などを、フォーラム会員にメールで送信する際、本来「BCC」にて送るべきところを、「TO」にて送信した。これにより、送信先72人・法人のうち、メールが到達した61人・法人に、次の情報が誤って送信された。
発表日:2012年02月08日
1.発生事実
平成24年2月7日午後7時48分、産業政策課職員が、2月14日開催の糖質バイオフォーラムのシンポジウム(主催:同フォーラム、公益財団法人かがわ産業支援財団、後援:香川県等)の開催通知などを、フォーラム会員にメールで送信する際、本来「BCC」にて送るべきところを、「TO」にて送信した。これにより、送信先72人・法人のうち、メールが到達した61人・法人に、次の情報が誤って送信された。
○法人会員(40社):法人又は担当者のメールアドレス及び担当者名(6人)
○個人会員(大学及び産業支援機関の研究者20人):メールアドレス
○賛助会員(8団体):代表者・担当者12人のメールアドレス及び役職(9人)
漏洩したアドレスは、賛助会員である団体職員1人のものを除き、法人または法人から職員等に付与されたものである。
なお、フォーラムの会員間では、法人会員の企業名及び所在地、個人会員の氏名及び所属・役職、賛助会員の団体・機関名及び所在地、は公開された情報である。
2.その後の対応
メールを送信した直後、受信した他の産業政策課職員の指摘により誤送信に気がつき、当日の午後9時21分に、この60名・法人にお詫びとメール削除の依頼をメールにより送信した。また、自宅パソコンのメールアドレスに送信した団体職員1人には、7日中に連絡し、事情説明とお詫びを行った。
本日、送信先には順次電話にてお詫びを行っている。
3.今後の対応
個人情報の取扱いについては、十分注意するようにしているが、なお一層「香川県情報セキュリティポリシー」に沿い、適切な対応を行うよう徹底する。
【参考】
○TOはあて先のこと、BCCはブラインド・カーボン・コピーの略。
○かがわ糖質バイオフォーラムとは
かがわ糖質バイオフォーラムは、「希少糖や機能糖鎖(糖鎖・複合糖質)など特徴ある糖質の機能を生かした健康バイオ産業の創出を図るため、香川県と国立大学法人香川大学等が連携して推進する糖質バイオクラスターの形成に賛同する産学官の関係者が連携して、広域的な人的ネットワークを構築することにより、糖質バイオ分野における学術面での飛躍発展と新事業、新産業の創出を実現し、もって本県地域の活性化を図ること」を目的に、平成20年12月に設立された。
平成24年2月8日時点の会員数は、法人会員45社、個人会員21人、賛助会員9団体である。会長は、公益財団法人かがわ産業支援財団産学官連携アドバイザーで、京都大学名誉教授の桑原正章氏が務めている。
[担当]
産業政策課 産学官連携・知的財産グループ
電話: 087-832-3352
FAX: 087-806-0210
メール: sangyo@pref.kagawa.lg.jp
情報ソース
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=11876
PR
この記事にコメントする