自分の個人情報が漏えい・流出被害の対象でないことを確認するためのサイトです。 ISO27001(情報セキュリティISMS)、JISQ15001(プライバシーマーク)取得企業は、他の企業の対応事例を参考にして下さい。 自らの非を認め、公表してくれる企業は、信頼できる企業ということがいえます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
事業所利用者の就労人数調査実施時におけるメールアドレス誤送信について
代表連絡先
福祉部 障がい福祉室自立支援課 就労・IT支援グループ
ダイヤルイン番号:06-6944-9178
メールアドレス:jiritsushien@sbox.pref.osaka.lg.jp
2012年10月25日
大阪府が実施する「障害者自立支援法に基づく指定障害福祉サービスの事業等を実施する事業所利用者の就労人数調査」において対象となる事業所(就労移行支援事業所、就労継続支援事業所(A型・B型)、生活介護事業所、自立訓練(機能訓練)事業所、療養介護事業所)に対し、メールで調査依頼を行った際に、各事業所のメールアドレスが送信先の全事業所で見ることができる、という形の誤送信を行いました。
本件について深くお詫び申し上げますとともに、今後、再発防止を徹底してまいります。
1.メール誤送信の状況
各事業所に対して上記調査依頼をメールで送信した際、メールアドレスをBcc欄に入れて送信すべきところを誤って宛先欄に入れて送信した。
(1)送信件数626件
(1)組織のメールと考えられるメールアドレス 462件
(2)組織によって付与されたと考えられる個人のメールアドレス、個人または組織上のアドレスかどうか特定できないもの等 113件
(3)相手方に届かなかったもの 51件
(2)原因
送信先のメールアドレスを本来Bcc欄に入れるべきところ、操作ミスにより宛先欄に入れたが、チェックが不十分だったため、そのまま送信した。
2. 本件の経緯(10月22日)
(1)11時50分から30分程度の間に、事業所の種別により2回に分けてメール送信作業を行い、626件を送信。
(2)12時30分頃、送信先事業所からの連絡により、全事業所のメールアドレスが表示されていることが判明。
(3)メールを送信した事業所に対し、誤送信したことをお詫びしたうえで、当該メールがメールボックスに残っている場合にはすみやかに削除し、あわせてその結果を報告いただくよう依頼。
3. 今後の対応
(1)今後メールの一斉送信を行う場合、作成されたメールの宛先・内容が正しいかどうかを、作成者以外の者によるチェック(再確認)を経たうえで送信することを徹底する。
(2)所属職員に電子メールの取扱い方法及び個人情報保護について再度周知徹底する。
情報ソース
http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=11740
PR
この記事にコメントする