自分の個人情報が漏えい・流出被害の対象でないことを確認するためのサイトです。 ISO27001(情報セキュリティISMS)、JISQ15001(プライバシーマーク)取得企業は、他の企業の対応事例を参考にして下さい。 自らの非を認め、公表してくれる企業は、信頼できる企業ということがいえます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一部報道で、「大阪大は20日、医学部付属病院を受診した胃がんや食道がんの患者計870人の氏名や病状など個人情報が入った私物のノートパソコンを紛失したと発表した。」と報道している。
しかし、大阪大医学部付属病院のホームページには、この報道に関する記載はない。
PR
生徒の個人情報紛失について(平成26年3月)
発表日:平成26年3月17日
千葉県立千葉女子高等学校
043-254-1188
千葉県教育庁教育振興部教職員課
043-223-4078
千葉県教育庁教育振興部指導課
043-223ー4053
本校の担任教諭は、2月27日(木曜日)午後3時頃、3月3日(月曜日)のロングホームルームで使用する進路カードを準備しようと、保管していた自分の机の横にあるボックスから取り出そうとしたところ、見当たらなかった。その後、校内の思い当たる場所を探し続けたが、見つかっていない。
平成26年3月14日
保存期間内の検査等に関する申請書類を一部誤廃棄しました。
1.事案の概要
軽自動車検査協会の地方事務所において、保存期間が満了していない検査等に関する申請書類を一部誤って廃棄したことが判明しました。
誤って廃棄した申請書類は、23事務所等で合計72,388件です。(別紙ご参照)
個人情報の院外への持出し及び電子メールの誤送信について
この度、標記の事態が発生したため、下記のとおり概要等について公表いたします。
本学では、日ごろから個人情報の適正な管理について取り組んでおり、特に患者情報の管理に関しては、情報ファイルの暗号化を行うなど、情報の秘匿性を図り、情報セキュリティ対策に努めてまいりました。
しかしながら、今般このような事態に至り、関係の皆様には、多大なる御心配、御迷惑をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます。今後は、個人情報管理の更なる徹底を図り、信頼の回復に向けて努めてまいります。
USBメモリ紛失に関するお詫びとお知らせ
本院に勤務する医師が、患者さんの個人情報の入ったUSBメモリを紛失するという事態が発生しましたのでお知らせします。
このUSBメモリには、30名分の患者氏名、ID番号等の情報が保存されていました。
本件については、該当の患者さんに経緯を説明し、多大なご迷惑をおかけしたことをお詫びいたしました。
会員専用サイトからの個人情報漏えいについてのお詫びとご報告
[ 2014-03-14 ]
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、弊社WEBサイト(http://www.veritastk.co.jp)に対し外部から不正なアクセスを受けたことを確認しました。
WEB作成会社の協力のもと、調査を実施しましたところ、一部のお客様の登録情報が不正にダウンロードされた可能性があることが判明いたしました。
経緯と対応について、下記のとおりご報告いたしますとともに、皆様に多大なご迷惑をお掛けしますことを深くお詫び申し上げます。
2014年3月13日
第一生命保険株式会社
お客さま情報を収録した情報記憶媒体の紛失について
第一生命保険株式会社(社長 渡邉光一郎)では、当社の情報システム子会社である第一生命情報システム株式会社(以下「DLS社」と言います)にシステム開発・保守・運用に関する業務の委託を行っております。この度、DLS社が当社のシステムセンター内において保管している、保険金・給付金のご請求に関わるお手続き書類を収録した情報記憶媒体(バックアップ用磁気テープ、以下「磁気テープ」と言います)を2本紛失したことが判明いたしました。
個人情報紛失に関するお詫びとお知らせ
2014年3月13日
ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社
代表取締役社長兼CEO 小笠原 信
この度、北里大学病院内部で患者様44名分の個人情報が記載された書類を弊社社員が紛失いたしました。深くお詫び申し上げますとともに、下記の通り今回の紛失事故につきましてご報告いたします。
血糖自己測定機器を新機種に交換された患者の皆様へ
この度、血糖自己測定機器を新機種に交換された44名の患者様の「血糖自己測定機器貸与確認書」の紛失が発生いたしました。書類には個人情報であります患者氏名・ID番号・生年月日・住所・電話番号、未成年者に関しましては、保護者の氏名が記載されておりました。即座に所轄警察に連絡し届出を提出しておりますが、紛失の原因は、職員並びにロシュ・ダイアグノスティックス(株)担当者の注意不足によるものです。
「すこやかパートナー」へのメール送信誤りによる個人情報の漏えいについて
[2014年3月11日]
問合せ先:健康局健康推進部健康づくり課(06-6208-9960)
平成26年3月11日 14時発表
大阪市健康局健康推進部健康づくり課において、「すこやかパートナー」(本市健康増進計画「すこやか大阪21」の趣旨に賛同し、市民の健康増進につながる自主的な活動に取り組む団体)に情報提供のメールを送信する際、送信方法を誤ったことにより、一部の方の個人情報が漏えいしたことが判明しました。