自分の個人情報が漏えい・流出被害の対象でないことを確認するためのサイトです。 ISO27001(情報セキュリティISMS)、JISQ15001(プライバシーマーク)取得企業は、他の企業の対応事例を参考にして下さい。 自らの非を認め、公表してくれる企業は、信頼できる企業ということがいえます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メールアドレス表示に関するお詫びとお知らせ
発表日時:2013年5月10日(金)19時00分
国土地理院では、次のとおりメールアドレスが表示される形で電子メールを送信してしまいました。
関係者の方々にご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます
PR
福島区役所窓口サービス課(戸籍)における個人情報が記載された届書の紛失について
[2013年4月25日]
大阪市福島区役所窓口サービス課と他市、他区役所窓口サービス課との間での発送・収受において、出生届と死亡届が紛失していることが判明しました。
個人情報が記載された文書の紛失という事案が発生いたしましたことにより、関係者の皆様に多大なるご迷惑をおかけし、市民の皆様の信頼を損ねることとなったことに対しまして、深くお詫び申しあげます。
お客さまの情報が記載された書類の紛失等について
2013年4月24日現在
今般、当機構におきまして、業務委託先社員さまの情報が記載されたメールの誤送信1事案、お客さま等の情報が記載された書類の紛失2事案が発生いたしましたので、ご報告いたします。
【事案1】
業務委託先社員2名さま分の会社名、役職及び苗字が含まれる専用回線メールを別の業務委託先へ誤送信
【事案2】
年金基金職員1名さま分の法人名及び苗字並びに当機構職員4名分の氏名等が含まれる書類を本店内で紛失
【事案3】
お客さま1名さま分及び業務委託先社員2名さま分の氏名等が含まれる書類を本店内で紛失
JAXAのサーバーに対する外部からの不正アクセスについて
平成25年4月23日
宇宙航空研究開発機構
宇宙航空研究開発機構(JAXA)において、インターネットに接続したJAXAのサーバーへ外部から不正アクセスがあったことが4月18日に判明しました。
現在、JAXAでは原因及び影響について調査を行っております。
芸術創造館における事業「芸創めちゃプロモーション」にかかる応募者データの漏えいについて
[2013年4月21日]
問合せ先:経済戦略局文化部文化課(06‐6469‐5170)
平成25年4月21日 14時発表
大阪市経済戦略局では、平成22年度から平成24年度に芸術創造館で実施した大阪市主催の事業「芸創めちゃプロモーション事業」(以下「同事業」という。)を委託していた事業者(芸術創造館の指定管理者、(以下「指定管理者」という。)が作成した公式ホームページ(別の事業者(以下ホームページ作成事業者という。)に再委託)から、事業にエントリーされた方の個人情報と事業関係者の情報がインターネット上(パソコン通信ネットワーク)に漏えいしていた事故が判明いたしました。
個人情報にかかわる情報の紛失について
更新:2013年4月19日
区の持つ個人情報を紛失しましたのでお知らせします。台東区(保護課)は、特定非営利活動法人 山友会 に居宅生活移行支援事業業務委託を行っているところ、山友会の職員が、受託事業により入所している30名の個人情報の記載されたUSBメモリ1個を紛失しました。
概要
平成25年4月16日(火曜)16時頃、山友会の職員は、JR東北本線湘南新宿ラインの電車内で、居宅生活移行支援事業業務委託にかかる実績報告書作成のための個人情報が入ったUSBメモリを紛失しました。
公開日:2013年4月12日
個人情報を記録した外付けハードディスクの紛失についてのご報告とお詫び
1 概要
滋賀県総合政策部男女共同参画課において、個人情報を記録した外付けハードディスク(HDD)1台を紛失いたしました。
現時点では同HDDに記録されていた情報の流出または不正利用に関する報告はありません。
引き続き、当該HDDの発見に努めておりますが、関係者の皆様には多大なご迷惑、ご心配をおかけすることとなりましたことを深くお詫び申し上げます。
平成25年4月11日
個人情報保護事案の公表について
北陸農政局富山地域センターにおける経営所得安定対策加入受付準備の中で、前年加入申請農家の住所、氏名、生年月日、電話番号が入った経営所得安定対策交付金交付申請書(以下「申請書」という。)の紛失事案が発生しました。
このため、農林水産省における個人情報の適正な取扱いのための措置に関する訓令第34条の規定に基づき公表します。
関係する農家の皆様に多大なご迷惑をおかけしたことに対し、深くお詫び申し上げます。
公開日:2013年4月3日
淡海子育て応援団システムでの会員情報の誤表示の報告とお詫びについて
1.概要
淡海子育て応援団事業は、会員登録いただき、会員カードを提示いただくことで、協賛企業の割引サービス等が受けられるものです。
平成25年3月25日にホームページおよびシステムをリニューアルし、併せて、同日、会員のうち、メールアドレスの登録のある7,064人にメールにて登録情報およびカード画像の案内を送信したところ、4月1日になり、案内メールを受けた会員の一人から、送付されたID、パスワードでログインすると他人の会員情報が表示されるとのメール連絡を受けました。
業務用携帯電話紛失による個人情報流出の可能性について(お詫びとご報告)
更新日 平成25年3月31日
この度、多摩市南部地域包括支援センター(運営受託者 社会福祉法人多摩市社会福祉協議会)の業務用携帯電話を紛失するという事態が発生いたしました。
下記のとおりお知らせさせていただくとともに、関係各位には多大なるご迷惑をおかけすることになりましたことを深くお詫びいたします。
今後はこのようなことが二度と起きないよう対策を徹底し、市民の皆様の信頼回復に努めてまいります。