忍者ブログ

自分の個人情報が漏えい・流出被害の対象でないことを確認するためのサイトです。 ISO27001(情報セキュリティISMS)、JISQ15001(プライバシーマーク)取得企業は、他の企業の対応事例を参考にして下さい。 自らの非を認め、公表してくれる企業は、信頼できる企業ということがいえます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人間ドック指定医療機関における個人情報の入ったパソコンの盗難について

このたび、当共済組合が委託する人間ドック指定医療機関において、健診受診者リストが保存されたノートパソコンの盗難事件が発生し、この中に共済組合員等(6名)の個人情報が含まれていたという報告を当該医療機関から受けました。
該当される方には多大なご迷惑、ご心配をおかけすることになりましたことを深くお詫び申し上げます。今後このようなことのないよう、再発防止に努めてまいります。

PR
大阪市予防接種事業及び乳児一般健康診査事業にかかる個人情報の紛失について
[2013年3月26日]

問合せ先:大阪市保健所 感染症対策課(06-6647-0950)、こども青少年局子育て支援部管理課(06-6208-8110)
平成25年3月26日 14時発表

 大阪市では、乳幼児への予防接種及び乳児一般健康診査を市内の医療機関に委託して実施していますが、委託先の医療機関(以下「委託医療機関」という。)において、「予防接種実施申込書(報告書)」(以下「申込書」という。)111枚(67名分)と「乳児一般健康診査受診票」(以下「受診票」という。)13枚(13名分)を紛失していたことが判明しました。

2013年3月1日

個人情報の流出に関するお詫び

独立行政法人海洋研究開発機構
理事長 平 朝彦

このたび、弊機構の職員が業務用メールを転送設定していた私用のGoogle社によるウェブメールサービス(Gmail)のアドレスが海外から不正アクセスされるという事態が発生しました。
この不正アクセス後に、当該職員のアドレスを用いた不正メールの発信が確認されました。また、今回の不正アクセスに際し、弊機構の職員からメールを送受信した方の氏名、所属機関名、役職名、所属機関住所・電話番号及びメールアドレスが流出した可能性がございます。

建設局における個人情報等の紛失について
[2013年2月27日]
問合せ先:建設局 管理部 測量明示課(06-6615-6490)
平成25年2月27日 14時00分発表

 大阪市建設局管理部測量明示課内において、個人情報等の紛失が発生しましたので報告させていただきます。
 個人情報等の紛失につきましては、測量明示課事務室内のため、廃棄文書に紛れて廃棄された可能性が高く、外部への漏えいは無いと思われます。


平成25年2月25日
医薬食品局食品安全部企画情報課
課長 伊原 和人
課長補佐 池上 直樹(2445)
(代表) 03-5253-1111
(直通) 03-3595-2326
報道関係者各位

裁判所関係書類の遺失に関する報告とお詫び

 平成25年2月20日、厚生労働省食品安全部の職員が帰宅途中に、森永ひ素ミルク事件(別紙参照)に関連する裁判の関係書類を東京メトロ丸ノ内線内で遺失する事案が発生しました。関係者の皆様にご心配・ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
 このようなことが二度と発生しないよう、改めて情報管理の徹底を図っていきます。

西東京市ホームページにおける個人情報漏えいについて

最終更新日2013年2月15日

 西東京市ホームページ(西東京市Web)の「生活協力員(常駐)の募集のお知らせ」のページにおいて、3件の個人情報の漏えい事故がありました。

 個人情報の漏えいという重大な事故を発生させましたことにつきまして、深く反省いたします。関係する皆様に多大なご迷惑をおかけしたこと、市民の皆様の信頼を大きく損ねたことに対しまして、深くお詫び申しあげます。

「としまアートステーション構想」事業における個人情報流出事故の発生について

更新日 平成25年2月14日

報道発表日:平成25年2月13日 
問い合わせ:文化デザイン課 電話03-3981-1476

 このたび、豊島区、東京都、東京文化発信プロジェクト室(公益財団法人東京都歴史文化財団)、特定非営利活動法人アートネットワーク・ジャパンが実施する「としまアートステーション構想」事業の「虫をつくるワークショップ」において、案内メールを送受信する際に個人情報が流出する事故が発生いたしました。
 該当される皆様方には多大なご迷惑、ご心配をおかけすることとなりましたことを深くお詫び申し上げます。
 今後、このような誤りが起きないよう、さらなる情報管理体制と確認体制の強化について取り組んでまいります。

平成25年2月13日
生活文化 局
公益財団法人東京都歴史文化財団

東京文化発信プロジェクト事業「としまアートステーション構想」
における個人情報流出事故の発生について

この度、東京都及び東京文化発信プロジェクト室(公益財団法人東京都歴史文化財団)が実施している東京アートポイント計画事業の「虫をつくるワークショップ」において、案内メールを送受信する際に個人情報が流出する事故が発生いたしました。
このような事故が発生し、該当される方には多大なご迷惑、ご心配をおかけすることになりましたことを深くお詫び申し上げます。
今後、このようなことがないよう、さらに厳正な情報管理対策を実施し、再発防止に努めてまいります。

セミナー参加申込者名簿の紛失について

平成25年2月6日
環境局

 環境局において、2月5日(火曜)セミナー参加申込者名簿の紛失事故が発生しましたのでお知らせいたします。

平成25年2月1日


個人情報の流出について
1 概要
 平成25年1月30日に、健康福祉総務課職員が、誤って個人情報の記載された電子ファイルを添付して、ユニバーサルデザインアドバイザー (240人)に対しメールを送信しました。
 本事案については、午前11時28分、メールを確認した同アドバイザーから指摘があり、判明したものです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ブックマーク
Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  Buzzurl  Twitter
サイト内の事件を検索
アンケート
ブログランキング
にほんブログ村 ニュースブログへ ブログランキング ブログランキング 人気ブログランキング ニュース ブログキング くる天 人気ブログランキング ブログランキング

ページランク表示用ブログパーツ E-Pagerank
  • seo

カウンター
著作権・所有権について
著作権法第10条2項では、「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道」は、著作物に該当しないとしています。
当ブログで紹介しているものは、事実の伝達として情報ソースも明確にして、掲載しています。

Copyright (c) [ 個人情報漏洩事故(事件)一覧 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]