忍者ブログ

自分の個人情報が漏えい・流出被害の対象でないことを確認するためのサイトです。 ISO27001(情報セキュリティISMS)、JISQ15001(プライバシーマーク)取得企業は、他の企業の対応事例を参考にして下さい。 自らの非を認め、公表してくれる企業は、信頼できる企業ということがいえます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

民間共同住宅におけるお客さまデータ等の流出について
[2011年10月17日]
問合せ先:水道局 総務部 お客さまサービス課(06-6616-5690) (株)大阪水道総合サービス(06-6920-0920)
平成23年10月17日 14時発表
 
 大阪市水道局では、「民間共同住宅各戸計量・各戸収納の申請受付業務」を委託している(株)大阪水道総合サービス(当局の監理団体、以下「当該団体」という。)において、お客さま情報と当該団体の社員情報がインターネット上(パソコン通信ネットワーク)に流出するという個人情報の流出事故が発生いたしました。今後このようなことがないよう徹底した再発防止に努めるとともに、このたびの個人情報の流出により、お客さまの信頼を損なうこととなりましたことを心から深くお詫び申し上げます。
PR
個人情報の紛失について深くお詫び申し上げます
 
 
 平成23年10月9日、市立山崎小学校の教諭が、自宅から同校に向かう間に、卒業生を含む534人分の個人情報が入った私物のUSBメモリーを紛失してしまいました。
 USBメモリーには、21・22年度の全児童と23年度の新1年生の児童名簿や21年度の就学時健康診査の記録、22年度の学力状況調査の記録などが入っていたため、警察に紛失届を出し、保護者に事情を説明するとともに、お詫びをいたしました。
大阪市立小学校における児童の成績表の流出・紛失について
[2011年10月7日]
問合せ先:教育委員会事務局 指導部 初等教育担当(06-6208-9176)
平成23年10月7日 14時発表

 大阪市立小学校(平野区)において、平成23年9月28日(水)以降、児童の成績表を流出・紛失していたことが判明しました。
 個人情報の流出・紛失事案が発生したことにつきまして、深く反省し、再発防止に努めますとともに、関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけし、市民の皆様の信頼を損ねることになったことに対しまして、深くお詫び申しあげます。
[2011年9月22日]
個人情報の入ったUSBメモリの紛失について(お詫び)
 
宇治市立西大久保小学校におきまして、個人情報が入ったUSBメモリを校内で紛失するという事象が生じました。
7月19日(火)午前11時30分から午後1時頃までの間に、教諭がバックアップをとる作業を行うため、USBメモリの納められている収納ケースからUSBメモリを取り出し、作業終了後、USBメモリを収納ケースに戻しました。
その後、教務主任が収納ケースを校長室の保管庫に入れ施錠しました。以降、9月15日(木)まで開錠しておりません。保管庫の鍵は教頭が管理しております。
県職員採用試験の受験申込書の紛失

(概 要)
 9月25日(日)に実施予定の県職員採用試験(高校卒業程度・短大卒業程度)に関し、一部の受験申込書が紛失していることが判明した。受験申込書には、申込者の氏名、生年月日、住所、学歴、免許等が記載されている。
平成 23 年 9 月 9 日
報道関係者 各位
村上市長 大 滝 平 正
(担当:政策推進課)
告知端末(テレビ電話)加入者情報の盗難について
 
この度、朝日地区告知端末保守委託先の業者から、3,255 名の朝日地区の加入者の氏名・住所・電話番号が入力されたパソコンを盗まれたとの報告を受けました。パソコンには個人情報が含まれていることから、関係者の皆様にその内容についてご説明させていただきます。
特別区民税に係る個人情報紛失のお詫び
最終更新日  2011年9月1日
 
 平成23年9月1日、公金徴収嘱託員が自転車で巡回中、徴収用携帯端末の特別区民税に係る情報をハードコピーした帳票(5名分)を紛失しました。 
2011年9月 1日 15:35
個人情報を含むノートパソコン盗難に係るお詫びとご報告
 
 このたび、町内保育所(園)において、児童及び保護者の方々の氏名・住所・電話番号等の個人情報が保存されたノートパソコン等が窃盗被害に遭いました。
 下記のとおり経過をご報告するとともに、関係の皆様方に多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
平成23年 8月31日
市政記者クラブ 様
健康福祉局生活福祉部保護課
担当:小杉、大須賀(℡972-2596)
 
名城公園宿泊所の元入所者に関する個人情報の流出について
このたび、名城公園宿泊所の元入所者の個人情報がインターネット上に登載されるという事件が次のとおり発生しました。
平成23年8月29日       
こども未来局こども部こども育成課
個人情報(USBメモリ)の紛失について
 
1 事故発生日     平成23年7月下旬~8月(時期不明)
2 該 当 職 員  福岡市こども未来局こども部こども育成課嘱託員
留守家庭子ども会指導員(女性・57歳)
3 事故の概要  
留守家庭子ども会の児童名簿等のデータが入ったUSBメモリを,指導員が自宅で作業するため持ち帰っていたが,平成23年8月24日(水),当該メモリが紛失していることに気付いたもの。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ブックマーク
Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  Buzzurl  Twitter
サイト内の事件を検索
アンケート
ブログランキング
にほんブログ村 ニュースブログへ ブログランキング ブログランキング 人気ブログランキング ニュース ブログキング くる天 人気ブログランキング ブログランキング

ページランク表示用ブログパーツ E-Pagerank
  • seo

カウンター
著作権・所有権について
著作権法第10条2項では、「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道」は、著作物に該当しないとしています。
当ブログで紹介しているものは、事実の伝達として情報ソースも明確にして、掲載しています。

Copyright (c) [ 個人情報漏洩事故(事件)一覧 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]