忍者ブログ

自分の個人情報が漏えい・流出被害の対象でないことを確認するためのサイトです。 ISO27001(情報セキュリティISMS)、JISQ15001(プライバシーマーク)取得企業は、他の企業の対応事例を参考にして下さい。 自らの非を認め、公表してくれる企業は、信頼できる企業ということがいえます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

西東京市立学童クラブにおける個人情報の紛失について
最終更新日2014年2月12日

 西東京市立学童クラブにおいて、児童名、生年月日、画像データを含む個人情報が保存されたUSBメモリーを紛失する事故が発生しました。
 個人情報の紛失という重大な事故を発生させてしまったことにつきまして、深く反省いたします。関係する皆様に多大なご迷惑をおかけしたこと、市民の皆様の信頼を大きく損ねたことに対しまして、深くお詫び申しあげますとともに、民間委託事業者へ厳重注意をいたしました。


PR
個人情報を含むUSBメモリ紛失事故について
更新:2014年2月6日

 平成26年2月6日(木曜)午前11時30分頃、荒川区立第二日暮里小学校内の二日小学童クラブに勤務する職員(民間委託)が、当該クラブに登録のある児童の個人情報を含むUSBメモリを紛失したことが判明いたしました。

港区役所保健福祉課(生活支援)における高齢者世帯訪問調査票の紛失による個人情報の漏えいについて
[2014年1月27日]

問合せ先:港区役所 保健福祉課(生活支援)(06-6576-9863)
平成26年1月27日 16時発表

    大阪市港区役所保健福祉課(生活支援)において、高齢者世帯訪問嘱託職員が生活保護受給世帯を訪問した際に、担当地域の高齢者世帯訪問調査票(ケース記録票)の写し8世帯分を紛失していたことが判明しました。


大阪市立小学校における「大阪市学校給食費預金口座振替依頼書」の紛失について
[2014年1月22日]

問合せ先:教育委員会事務局 指導部 初等教育担当(06-6208-9196)
平成26年1月22日 14時発表

 大阪市立小学校の20歳代の教員が、平成25年12月20日(金曜日)以降、児童・保護者の個人情報が記載された「大阪市学校給食費預金口座振替依頼書」を紛失していたことが判明しました。

 不注意により個人情報の紛失事案が発生したことにつきまして、深く反省し、再発防止に努めますとともに、関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけし、市民の皆様の信頼を損ねることになったことに対しまして、深くお詫び申しあげます。


東住吉区保健福祉センター保健福祉課(生活支援担当)における「診療状況について(照会)」の誤送付による個人情報の漏えいについて
[2014年1月22日]

問合せ先: 東住吉区保健福祉センター 保健福祉課 生活支援担当(06-4399-9863)
平成26年1月22日 14時発表

 大阪市東住吉区保健福祉センター(生活支援担当)において、個人情報の記載された書類「診療状況について(照会)」を、別医療機関あてに誤送付したことによる個人情報の漏えい事故がありました。個人情報の漏えいという重大な事態を発生させ、関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけし、市民の皆様の信頼を損ねてしまいましたことを深くお詫び申し上げます。


個人情報の流出に関するお詫び
平成26年1月21日
独立行政法人工業所有権情報・研修館

 平成26年1月16日(木)、当館実施の「平成25年度調査業務実施者育成研修(第4回)」に関する個人情報の一部が流出する事態が発生いたしました。関係者及び関係機関の皆様に大変ご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。


平成 25 年 12 月 17 日 
教育委員会事務局 
南部学校教育事務所

市立小学校における体育授業の記録用紙の紛失について 

平成 25 年12月 13 日(金)午前 11時ごろ、市立小学校(戸塚区)で体育の授業を行っていたところ、授業用に準備した書類等が強風で飛ばされ、児童の氏名等が記載された記録用紙1枚が紛失しました。 
12 月 17 日(火)現在、紛失した記録用紙は見つかっていません。 


平成 25 年 12 月 17 日
教育委員会事務局
西部学校教育事務所

市立小学校教諭のひったくり被害による個人情報の漏えいについて
 
  平成 25 年 12 月 16 日(月)午後9時 20 分頃、市立小学校の教諭が帰宅途中、バイクによるひったくりに遭い、児童の個人情報が記載された書類及び私物USBメモリが入ったバッグを盗まれました。 

教育委員会 生涯学習・文化財室 
担当:室長 木村 博明 
電話:(直通)076-444-3433 
平成 25 年 12 月 12 日 

 富山県民生涯学習カレッジにおける個人情報(メールアドレス)の誤掲載について 
 
富山県民生涯学習カレッジにおける個人情報(メールアドレス)の誤掲載について、お知らせします。


西成区役所保健福祉課(福祉担当)における障がい福祉サービスに関する支給決定関係書類の誤廃棄について
[2013年12月12日]
問合せ先:西成区役所保健福祉課(福祉担当)(06-6659-9853)
平成25年12月12日 14時発表

 大阪市西成区役所保健福祉課(福祉担当)において、7件の「介護給付費等支給申請書【障がい程度区分認定手続兼用】」をはじめとする障がい福祉サービスに関する支給決定関係書類(以下「申請書等」という)を、誤ってシュレッダーし廃棄するという不適切な事務処理を行っていることが判明しました。このような事案が発生したことにより関係者の皆様にはご迷惑をおかけし、市民の皆様の信頼を損なうことになりましたことを深く反省いたしますとともに、お詫び申しあげます。


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ブックマーク
Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  Buzzurl  Twitter
サイト内の事件を検索
アンケート
ブログランキング
にほんブログ村 ニュースブログへ ブログランキング ブログランキング 人気ブログランキング ニュース ブログキング くる天 人気ブログランキング ブログランキング

ページランク表示用ブログパーツ E-Pagerank
  • seo

カウンター
著作権・所有権について
著作権法第10条2項では、「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道」は、著作物に該当しないとしています。
当ブログで紹介しているものは、事実の伝達として情報ソースも明確にして、掲載しています。

Copyright (c) [ 個人情報漏洩事故(事件)一覧 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]