忍者ブログ

自分の個人情報が漏えい・流出被害の対象でないことを確認するためのサイトです。 ISO27001(情報セキュリティISMS)、JISQ15001(プライバシーマーク)取得企業は、他の企業の対応事例を参考にして下さい。 自らの非を認め、公表してくれる企業は、信頼できる企業ということがいえます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大阪市立小学校における個人情報を含むUSBメモリーの紛失について
[2013年12月5日]

大阪市立小学校の30歳代の教員が、禁じられているにもかかわらず私物のUSBメモリーに個人情報を入れて使用し、平成25年11月15日(金曜日)以降、紛失していたことが判明しました。

PR
平成25年12月1日 
(担当)財政局財産管理課 
(電話)022-214-1276
個人情報等の紛失について 
 
1 事件の概要 
 平成 25 年 11 月 29 日(金)夜、財政局理財部財産管理課職員が仙台市太白区の店で飲食を行い、2 軒目の店の途中からの記憶がないままに帰宅した。


四国山地砂防事務所内に設置している地すべり自動観測システムのメールサーバへの不正アクセスによるスパムメールの大量送信について

四国山地砂防事務所に設置している地すべり自動観測システムのメールサーバが外部から不正アクセスを受けた事が判明しました。不正アクセスの結果、当該メールサーバが踏み台となって大量のスパムメールが送信されたので報告します。


大阪市立中学校における個人情報を含むUSBメモリーの紛失について
[2013年11月14日]

問合せ先:教育委員会事務局 指導部 中学校教育担当(06-6208-9175)
平成25年11月14日 14時発表

 大阪市立中学校の40歳代の男性教諭が、平成25年11月7日(木曜日)以降、個人情報の入ったUSBメモリーを紛失していたことが判明しました。

西淀川区役所まちづくり推進課における個人情報の記載された「放置自転車等啓発指導活動団体認定申請書」の紛失及び個人情報の漏えいについて
[2013年11月14日]

問合せ先:西淀川区役所まちづくり推進課(06-6478-9897)
平成25年11月14日 14時発表

 大阪市西淀川区役所まちづくり推進課において、「放置自転車等啓発指導活動団体認定申請書」を紛失し、個人情報の漏えい事故になりました。書類の紛失及び個人情報の漏えい事故という重大な事態を発生させましたことを深く反省いたしますとともに、関係者の皆様に多大なご迷惑をかけたこと、また市民の皆さまの信頼を損ねたことに対しまして、深くお詫び申し上げます。


横浜市は、メールアドレスを漏洩(ろうえい)したと発表した

記者発表資料の一覧のタイトルに「個人情報の漏えい(メールアドレス)について 」との記載はあるが、詳細の記述はない。

国民年金関係書類の紛失について(お詫び)

 この度、日高市役所庁舎内において、国民年金関係書類の所在が、確認できない状況になりました。

 当該書類には個人情報が含まれており、市民の皆様に、多大なご心配とご迷惑をおかけする事態となり、深くお詫び申し上げます。

平野区役所生活支援課における生活保護受給者関係書類の一時紛失について
[2013年11月6日]

問合せ先:平野区役所 生活支援課(06-4302-9863)
平成25年11月6日 14時発表

 大阪市平野区役所生活支援課において、ケースワーカーが生活保護受給者宅を訪問した際に、担当地域の生活保護受給者の個人情報を記載した書類「世帯票」を訪問先にて置き忘れたことが判明しました。


民活動サポートセンターホームページ「キラキラネット」において非公開個人情報の一部が閲覧可能となっていたことについて(お詫び)

平成25年10月26日
登録団体の皆様へ 
北九州市

 平素から、市民活動サポートセンターの運営にご協力いただきありがとうございます。
このたび、ホームページ「キラキラネット」の「登録団体検索システム」において、9月12日(木)~10月20日(日)の間、登録団体のうち6団体の個人情報の一部が、検索により閲覧可能な状態となっていました。


練馬区立小学校における個人情報の紛失等について
更新日:2013年10月17日

 練馬区立大泉南小学校において、平成24年度分の「転入学簿」を紛失しました。この「転入学簿」には、30名の児童名、生年月日、住所等の個人情報が記載されていました。個人情報の紛失事故が発生しましたことについて、深く反省し、関係者の皆様に多大なご心配とご迷惑をおかけしたことについて、深くお詫び申し上げます。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ブックマーク
Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  Buzzurl  Twitter
サイト内の事件を検索
アンケート
ブログランキング
にほんブログ村 ニュースブログへ ブログランキング ブログランキング 人気ブログランキング ニュース ブログキング くる天 人気ブログランキング ブログランキング

ページランク表示用ブログパーツ E-Pagerank
  • seo

カウンター
著作権・所有権について
著作権法第10条2項では、「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道」は、著作物に該当しないとしています。
当ブログで紹介しているものは、事実の伝達として情報ソースも明確にして、掲載しています。

Copyright (c) [ 個人情報漏洩事故(事件)一覧 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]