忍者ブログ

自分の個人情報が漏えい・流出被害の対象でないことを確認するためのサイトです。 ISO27001(情報セキュリティISMS)、JISQ15001(プライバシーマーク)取得企業は、他の企業の対応事例を参考にして下さい。 自らの非を認め、公表してくれる企業は、信頼できる企業ということがいえます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

個人情報が記録されたUSBメモリ紛失のお知らせとお詫び
2013年10月11日

1 紛失したUSBメモリ
県立六日町病院のUSBメモリ(公用)1個
会議録等の他、次の個人情報が記載されたカンファレンス用ファイル
・当該病棟の入院患者の入院後の病状経過や検査・処置の情報


PR
10月10日(木)
産業技術センター所長傍島章直通058-388-3151

電子メールの誤送信について


岐阜県産業技術センター(羽島郡笠松町北及47)において、平成25年10月8日、県内中小企業担当者等22名に対し、送信先全員のメールアドレスが表示される形で電子メールを誤って送信したことが判明しました。
関係者の方々にご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。


平成25年10月8日 
 報道機関各位 
 メール誤送信による個人情報の流出について 

 若松モーターボート競走場(通称:ボートレース若松)からメールマガジン会員 (1,353人)に対して、10月8日(火)のレースの開催中止及び場外発売の中止の情報を提供した際に、誤って終了したアンケートのリンクを貼り付けたまま送信しました。(別紙1) 
誤ったリンクを貼り付けたまま送信した旨をお詫びするメールを最初のメールを送信した直後に送信した際に、プログラム修正を誤り、本人分のメール配信解除用リンクに加え、他の会員の配信解除用リンクを掲載したまま登録者全員に送信し(別紙2)、個人情報である会員のメールアドレスの流出が判明しました。 


自然環境保全センターにおける個人情報の紛失について
平成25年10月3日

1 概要
  自然環境保全センターの臨時技師が、個人情報の含まれた病害虫診断結果報告が保存されたUSBメモリーを紛失した。
  当該臨時技師は、平成25年10月1日(火曜日)、勤務終了後、病害虫診断を行った樹木医(日々雇用職員・県職員OB)から診断結果報告が入ったUSBメモリー(樹木医の私物)を愛甲石田駅で渡され、それを封筒(A4判)に入れ、同僚と飲食した後、電車、バスを乗り継ぎ帰宅した。


原爆症認定申請に係る資料(診断書等)の紛失事案について
2013年9月26日

原爆症認定は、被爆者の方が、疾病が放射線に起因し、現に医療を要する状態にある旨の厚生労働大臣の認定を受ければ、医療特別手当が支給される制度です。
 大阪府において、被爆者の方から提出のあった原爆症認定申請に係る資料(診断書等)を紛失したことが判明しました。
 このような事態を招いたことをお詫びいたしますとともに、今後、再発防止に努めてまいります。
 事案の概要は以下のとおりです。


平成25年9月25日

企業関係者メール送信先リストの誤送信について

 11月7日、8日に開催予定の「第11回リーディング産業展みえ」で行う「提案型商談会(個別面談)」への参加企業を募集するため、9月20日に、県内企業の購買・開発担当者等461名に対しメール送信を行いましたところ、メール送信先の企業名・部署名・担当者名・メールアドレスが記載されたファイルを、誤って添付して送信してしまいました。
 その概要等は下記のとおりです。


調査委託業者による用地取得事務資料の紛失について

平成25年9月13日
建設局

 東京都北多摩北部建設事務所が発注した物件調査を受託した業者が、9月12日(木曜)に個人情報が記載されている資料を紛失する事故が発生しましたので、お知らせします。


大阪市保健所管理課における公害健康被害補償に係る診療報酬請求書類の紛失について
[2013年9月12日]


問合せ先:大阪市保健所 管理課(審査・給付グループ)(06-6647-0709)
平成25年9月12日 14時発表

 大阪市では、公害健康被害の補償等に関する法律に基づく医療費の公費負担に関する業務を行っておりますが、このたび、保健所管理課(審査・給付グループ)事務室内におきまして、個人情報が記載された公費負担診療報酬請求書類(公害診療報酬請求書1件、公害診療報酬明細書6件。以下、「請求書類」という。)を紛失していることが判明しました。


平成25年9月11日
東北経済産業局
資源エネルギー庁
個人情報(氏名等)の漏えい事案の発生について

平成25年9月6日(金)、東北経済産業局が保有する個人情報の一部が漏えい
する事案が発生しました。関係者の皆様に大変御迷惑をおかけしたことを、深くお詫び申し上げます。このようなことが二度と発生しないよう、改めて情報管理の徹底を図ってまいります。


尾道市立木ノ庄東幼稚園での個人情報の紛失について

 尾道市立木ノ庄東幼稚園において、次のとおり個人情報の紛失がありました。
 園児、保護者をはじめ市民の皆様にご迷惑をおかけしたことを深くお詫びするとともに、再発防止に万全を尽くしてまいります。


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ブックマーク
Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  Buzzurl  Twitter
サイト内の事件を検索
アンケート
ブログランキング
にほんブログ村 ニュースブログへ ブログランキング ブログランキング 人気ブログランキング ニュース ブログキング くる天 人気ブログランキング ブログランキング

ページランク表示用ブログパーツ E-Pagerank
  • seo

カウンター
著作権・所有権について
著作権法第10条2項では、「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道」は、著作物に該当しないとしています。
当ブログで紹介しているものは、事実の伝達として情報ソースも明確にして、掲載しています。

Copyright (c) [ 個人情報漏洩事故(事件)一覧 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]