自分の個人情報が漏えい・流出被害の対象でないことを確認するためのサイトです。 ISO27001(情報セキュリティISMS)、JISQ15001(プライバシーマーク)取得企業は、他の企業の対応事例を参考にして下さい。 自らの非を認め、公表してくれる企業は、信頼できる企業ということがいえます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
平成23年1月28日
各 位
大分県信用組合
理事長 吉野 一彦
受取証回収綴の紛失(誤廃棄)について
当組合において、お客さま情報が記載された受取証回収綴を紛失(誤廃棄)している事実が判明いたしました。
PR
平成23年1月25日
各位
株式会社みちのく銀行
お客さま情報の紛失について
紛失の件数
192件(内個人 1864件、法人57件)
該当店舗数 86ヶ店
お客様の情報の内容
お客さま氏名、お客さま番号、該当する登録コード番号等
*お客さまの住所、電話番号などはふくまれておりません。
情報ソース
http://www.michinokubank.co.jp/getpdf.php?id=575
平成23年1月20日
各位
株式会社 福邦銀行
お客様情報の紛失について
この度、当行におきまして、旧つくし野支店の伝票綴りが見当たらないことが内部調査により判明しました。 平成23年1月7日
各 位
北門信用金庫
お客さま情報の紛失について
平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
この度、当金庫におきまして、お客さま情報を含む一部書類の紛失が判明いたしました。
平成 23年1月7日
お客様各位
お客様情報の紛失について
このたび、当組合において、営業の職員がバイクで集金の途中に不注意で、お客様の
情報の入った渉外支援 PDA端末機(ハンデ端末機)を一時紛失した事態が発生いたしました。
平成22年12月27日
各位
大阪厚生信用金庫
お客様情報の紛失について
今般、当金庫におきまして、一部の店舗で、新しくお取引いただいたお客様にかかる本人確認
記録書及び付帯資料である本人確認資料の写しを紛失していることが判明致しました。
平成22 年12 月27 日
各位
株式会社宮崎銀行
お客さま情報の紛失(誤廃棄)について
当行は伝票綴りの保存期間を10 年と定め、月別に専用箱に封入の上台帳にて管理していますが、今般、大島支店の1 カ月分の伝票綴り(注1)保管箱が見当たらないことが内
部調査により判明しました。
平成22年12月27日
お客さま情報記載文書の誤廃棄等について
株式会社琉球銀行
弊行では、お客さま情報の管理態勢を厳格なものとするため、去る平成22年10月から11月にかけて、全店において保存対象としている文書等の一斉点検作業を実施いたしました。
平成22 年12 月27 日
お客さま各位
株式会社東日本銀行
お客さま情報の紛失について
今般、当行におきまして、顧客情報管理体制の点検の一環として、全部店でお客さま情報が記載されたコムフィッシュ(注)の保管状況の調査を実施しました。その結果、コムフィッシュの一部を紛失していることが判明しました。 平成 22年 12月6日
各 位
仙台市青葉区一番町二丁目1番1号
株式会社 仙 台 銀 行
お客さま情報の紛失について
株式会社仙台銀行(本店 仙台市 頭取 三井精一)では、今般、宮城県内の 15 支店において、お客さまの情報が記載された行内資料の一部(約 38,500 件、件数は概数)を紛失していることが判明しましたのでお知らせいたします。
行内調査の結果、紛失した行内資料は外部へ流出した可能性は極めて低く、資料整理・廃棄作業において誤って廃棄した可能性が高いものと考えております。また、これまでに外部からのお問い合わせ等、問題となる事象は発生しておりません。