忍者ブログ

自分の個人情報が漏えい・流出被害の対象でないことを確認するためのサイトです。 ISO27001(情報セキュリティISMS)、JISQ15001(プライバシーマーク)取得企業は、他の企業の対応事例を参考にして下さい。 自らの非を認め、公表してくれる企業は、信頼できる企業ということがいえます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 平成23年4月28日
熊本中央信用金庫
お客さま情報が記載された書類の誤廃棄について
 
熊本中央信用金庫では、このたび、個人情報が記載された書類を誤って紛失していることが判明しました。
情報管理の重要性につきましては、かねてより庫内での徹底を図ってまいりましたが、かかる事態が発生したことを深くお詫び申し上げますとともに、その内容を下記のとおりご報告いたします。

 記
1.紛失した書類等の内容
「紛失書類明細」をご参照ください。
2.紛失が判明した経緯
平成23年1月26日、玉名支店で九州財務局の立入検査時に提出を求められた書類が見当たらなかったので調査した結果、平成21年度使用書類の一部が紛失している事実が判明いたしました。
当該個人情報関連の書類は、平成21年度に使用したもので保管箱に収納し書庫に保管していましたが、平成22年7月2日保存期限を経過した書類の店内一斉廃棄の際、他の廃棄物と共に廃棄処分(焼却処理)したものと思われます。このため、外部への漏洩の懸念は極めて低いものと思われます。
また、平成22年8月9日、八代支店で内部監査において、個人情報を記した書類の7月29日分が見当たらないとの指摘を受け調査した結果、紛失している事実が判明いたしました。翌日の書類整理の段階で廃棄処分(シュレッダーでの裁断処理)した可能性が高く、外部への漏洩の懸念は極めて低いものと思われます。
現時点でこれらの件に関する外部からの問い合わせはなく、情報の不正利用等の事実も確認されておりません。
3.お客様への影響
お客様のお取引においての影響はございません。なお、本件に関するお客様のお問い合わせ窓口を、以下のとおり開設いたします。
【本件に関するお問い合わせ】
熊本中央信用金庫総務部法務課
電話番号096-366-1148
受付時間平日9:00〜17:00(土、日、祝日を除く)
4.再発防止策等
今回の事態を真摯に受け止め、情報管理に関する取扱いを全役職員に徹底し、再発防止に努めてまいります。
以上
 
 
情報ソース
http://www.shinkin.co.jp/kumachu/report/gohaiki.pdf
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブックマーク
Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  Buzzurl  Twitter
サイト内の事件を検索
アンケート
ブログランキング
にほんブログ村 ニュースブログへ ブログランキング ブログランキング 人気ブログランキング ニュース ブログキング くる天 人気ブログランキング ブログランキング

ページランク表示用ブログパーツ E-Pagerank
  • seo

カウンター
著作権・所有権について
著作権法第10条2項では、「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道」は、著作物に該当しないとしています。
当ブログで紹介しているものは、事実の伝達として情報ソースも明確にして、掲載しています。

Copyright (c) [ 個人情報漏洩事故(事件)一覧 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]