自分の個人情報が漏えい・流出被害の対象でないことを確認するためのサイトです。 ISO27001(情報セキュリティISMS)、JISQ15001(プライバシーマーク)取得企業は、他の企業の対応事例を参考にして下さい。 自らの非を認め、公表してくれる企業は、信頼できる企業ということがいえます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
	平 成 2 4 年 1 2 月 1 1 日
	保土ケ谷区こども家庭支援課
	保育所入所関係書類の紛失について 
	1 概要 
	  10 月 26 日に開催した保土ケ谷区公私保育園長会において、区役所から保土ケ谷区内私立認可保育所(23園)へ、保育所在園児童のうち、来年度も保育所を継続予定の児童を一覧にした「平成 25 年度保育所入所継続予定者リスト」を配布しました。その後、新桜ケ丘保育園において継続申請の書類を対象児童の保護者に渡そうとしたところ、リストがないことに気づき、区役所に連絡し、紛失したことが発覚しました。
						2 経過 
	  10 月 26 日(金) 
	 保土ケ谷区公私園長会を開催し、区内私立認可保育所に、保育所在園児童のうち、来年度も継続対象となる1歳児クラスから4歳児クラスまでの児童を一覧にした「平成 25 年度保育所入所継続予定者リスト」を保育所ごとに配布しました。 
	  11 月 28 日(水) 
	   新桜ケ丘保育園にこども青少年局から継続申請のための書類が届きましたが、対象の児童を記載した「平成 25 年度保育所入所継続予定者リスト」がないため、保土ケ谷区に連絡しました。 
	  11 月 28 日(水)~12 月5日(水) 
	   当該リストがないかを新桜ケ丘保育園と区役所で捜索するとともに、他の私立認可保育所に当該書類を誤って交付していないかを確認しましたが、見つけることはできませんでした。また、他の私立認可保育所(22 園)においては、「平成 25 年度保育所入所継続予定者リスト」の受取を確認しました。 
	  12 月6日(木)~12 月 10 日(月) 
	   新桜ケ丘保育園において、リストに掲載されている児童の保護者に対し、新桜ケ丘保育園長とこども家庭支援課長の連名のお詫び文をお渡しし、説明と謝罪を行いました。 
	3 紛失した資料と記載されていた個人情報 
	  新桜ケ丘保育園 平成 25 年度継続予定者リスト(A4 3枚) 
	  (施設所在地 新桜ケ丘 2-41-9、施設者名 社会福祉法人 相愛会) 
	  54 人分の個人情報(クラス名、保育所名、児童名及びフリガナ、生年月日) 
	4 原因 
	  会議終了後に各園の出席者に一斉にリストを手渡ししたので、受渡しの際の確認が十分ではありません
	でした。 
	5 今後の防止策 
	  次回から会議の席次を決めて席上に各保育所の資料を配布します。会議のなかで、配布資料の確認をす
	ることにより、受渡しの確認をしっかりと行ってまいります。 
	お問い合わせ先 
	保土ケ谷区こども家庭支援課長 栗原 浩一  Tel 045-334-6392
	情報ソース
	http://www.city.yokohama.jp/ne/news/press/201212/images/phppxcemH.pdf
PR
					この記事にコメントする
				 
	






